Google Search Consoleの除外ってなんだ?

2019/11/26

雑記

検索表示順番とかそういう問題ではなく、サーチコンソールの有効、除外についての疑問を書いています。
ガチな方に何か言われても僕は何も反論も意見も出来ません。

ブログをGoogle検索で探せるようにはなったけど、サーチコンソールで警告と除外が表示されています。
サーチコンソールでググってみれば色んなサイトで解説はあるのだけど、専門的すぎてコンピューターに疎い僕には理解するのは難しいです。

search console 除外

Search Consoleの除外の疑問

つい先日までこのブログの半数の記事がGoogle Search Consoleで

クロール済み - インデックス未登録 ステータス: 除外

となっていました。

例えばこのページ。
楽天モバイルからOCNモバイルONEにNMPした話
https://ikiruteihen.blogspot.com/2019/09/ocnonenmp.html

内容は楽天モバイルからOCNへNMPした話で、文字数が約1750字のページです。
他にも1500字前後のページが除外されているのに、

SHARP AQUOS sense2 SH-01L / SHV43 用ケースを購入
https://ikiruteihen.blogspot.com/2019/09/sharp-aquos-sense2-sh-01l-shv43.html

適当に書いた、たった107文字の購買記録が有効になっていたりと意味がわかりませんでした。

半数の記事はブログ投稿から60日近く経っても検索結果から除外されていて、どうしたものかと理由を検索してもわからりませんでした。

有効にならない半数の記事のURL検査を確認してみたところ、

URL は Google に登録されています
関連するすべての拡張機能とともに Google 検索結果に表示されます(手動による対策や削除リクエストの対象でない場合)。

と表示されていました。


クロール済み – インデックス未登録はなぜ起こるのか?

どこのサイトも専門的で難しいので理解するのに時間はかかりましたが、つまりこのようなことだと思います。

・低品質の価値のないページ
・Googleの巡回頻度が低くても良い人気のないサイト
・作りたてホヤホヤのサイト

search console 除外


Googleの検索結果というのは、わかりやすくいうとミシュランガイドの☆の格付けのようなものだと僕は理解しました。

クローラーはGoogle格付けガイドの覆面調査員。
調査員「なんだこのゴミページは。これは糞不味い飯だ。☆0個だ」

恐らくこの状態が"クロール済みインデックス未登録"なんだと解釈しました。


インデックスを登録する方法

1700字も書いてゴミ判定されてしまった僕のNMPページでしたが、結果的には除外から有効に無事格上げされました。
その方法とはインデックス登録のリクエストです。
URLの検査をして問題がなかったので、カバレッジの詳細からページを選ぶとインデックス登録の画面にいくことができます。
1日に複数のページを大量にインデックス登録リクエストはできないようだったので、1日1ページくらいリクエストをしていきました。

search console 除外

現在のインデックス登録状況

そして現在、僕のGoogle Search Consoleはどのようになったかというと


有効(警告あり)、有効13、除外が15。


有効になった記事が13記事、そのうち無効が1ページとなっています。
有効の13記事にはお問い合わせとかプライバシーポリシーとか意味のないページも含まれています。

無効の記事ページが

SH-M08 のバッテリー持ち検証 wifi接続編
https://ikiruteihen.blogspot.com/2019/09/sh-m08-wifi.html

で文字数602文字となっています。
後日内容を厚くしてインデックスされるか確認します。一応魚拓を取りました。
https://megalodon.jp/2019-1126-1335-40/https://ikiruteihen.blogspot.com:443/2019/09/sh-m08-wifi.html

どんな記事だったかな?とページを開いてみましたが、ゴミページでした。
やっぱりグーグルのクローラー(覆面調査員)は優秀で、ゴミはゴミときちんと判断するようです。
ちなみにこのページが1700字、どういう結果になるんでしょうか。

人気の投稿

ラベル

プロフィール

プライバシーポリシー
サイトマップ
お問い合わせ


 このブログの人
 ノブさん
飽きっぽい性格です。ブログは続かないタイプですが、頑張ります。

QooQ