これはAquos Sense2 SH-M08での話ですが、恐らくドコモのSH-01LとAUのSHV43でも起こるかもしれません。
先日、シーンとした会場で目覚まし用アラームを爆音で鳴らしてしまい赤っ恥をかいてしまいました。
マナーモードにしていたのですが、調べてみるとマナーモードにも種類があるようで。
取扱説明書をこんなに読んだのはいつぶりだろうか。
自分用の覚書として記しておきます。
Aquos Sense2 マナーモード解説
Aquos Sense2 SH-M08では4種類のマナーモードがあります。
マナーモード
公共の場所などで、端末の音を周囲に出さないように設定します。
1,ステータスバーを2本の指で同時に下にドラッグ
(指一本でもできました!)
2,[マナーモード]▶ONにする
マナーモードの設定画面が表示されます。表示される項目 は、選択するマナーモードによって異なります。
マナーモードのアイコンをタッチすると、マナーモードの ON/OFFを切り替えられます。
通常マナー
着信音や操作音は鳴らず、着信時などはバイブレータが動作します。
アラーム音、メディア音はそれぞれの設定に従って鳴動します。
着信音 :×(バイブあり)
アラーム音:△(アプリで設定)
メディア音:〇
つまり・・・
着信はバイブのみ動作。
アラームを設定していれば音が鳴る。
Youtubeの動画再生すると音が鳴る。(アプリの音が出る)
会議中にこっそりゲームで遊ぶと音が出てバレます。
アラームも鳴ってしまうので注意が必要です。
サイレント
着信音や操作音は鳴らず、着信時などはバイブレータも動作しません。
アラーム音、メディア音も鳴りません。
着信音 :×
アラーム音:×
メディア音:×
つまり・・・
ポケットや鞄に入れた状態だと、着信があってもわからない。
アラームもわからない。
会議中にこっそりゲームしても音は鳴りません。
アラームのみ
着信音や操作音は鳴らず、着信時などはバイブレータも動作しません。
アラーム音、メディア音は鳴ります。
着信音 :×(バイブなし)
アラーム音:〇
メディア音:〇
つまり・・・
ポケットや鞄に入れたままで、着信があってもわからない。
アラームは音が鳴る。
ゲーム中の音も鳴る。
会議中にこっそりゲームしたらバレます。
優先する通知のみ
バイブだけ動作して欲しい。他はサイレント
無理です。
音量0にすればいいのでは?と思いますが、音量0だと 通常マナーモードが発動します。つまり・・・
音量0でもアラーム音は鳴ってしまうので注意が必要です。
私にとってプリインストールアラームは鬼門のようです。
アラーム側で アラーム音なし を選択する必要があります。
私の様に純正インストールのアラームを多用する人は注意が必要ですね。
0 件のコメント: