楽天モバイルからOCNモバイルONEにNMPした話

2019/09/17

AQUOS

楽天モバイルからOCNモバイルONEにするメリット

9月頭に格安SIMの楽天モバイルからOCNモバイルONEへNMPしました。
どちらも格安SIMですが、転出手数料と転入手数料を払ってまでNMPする必要あったのでしょうか?

新しい端末を格安で購入できる


私のスマホは2015年10月発売のASUS Zenfone2 laser(ZE500KL)です。
指紋認証もなければおサイフケータイ機能もありませんでした。
世の中キャッシュレス決済のキャンペーンの真っ最中。
完全に乗り遅れていますが、私もこのビッグウェーブに乗りたかったんです!

で、購入したのが

Sharp Aquos Sense2 SH-M08


SHARP AQUOS sense2 SH-M08

おサイフケータイ機能搭載のスマホです。

SH-M08のヤフオクやフリマサイトでの相場は約20,000円程度。
OCNモバイルONEに新規加入すると7800円で購入できました。
そこからNMP割引があり5,000円引きに。
端末の購入費用は2800円+税でした。


ポイントサイトからの加入でポイントゲット

ポイントサイトからOCNモバイルONEへ初めて加入すると2000ポイントの還元がありました。※1ポイント=1円 ギフト券等に交換可能

ポイントサイトでGET

OCNは初回の加入のみポイント付与なので、繰り返し転入転出を続けても貰えるのは1度きりです。



楽天モバイルからOCNモバイルONEにするデメリット

楽天モバイルのメリットを捨ててOCNEモバイルONEにすると、どんなデメリットが発生するのか考えてみました。

楽天ポイント +1倍がなくなる

楽天モバイルユーザーにはユーザー特典として、楽天市場での購入時にポイント+1倍アップされます。
楽天市場のヘビーユーザーには美味しい特典といえます。


過去一年でどれくらい恩恵を受けていたか確認してみました。

[2018/11/15]楽天モバイル契約者特典+2倍(2018年10月ご購入分)
獲得 期間限定 206

[2019/08/15]【SPU】楽天モバイル契約者特典+2倍(2019年7月ご購入分)
獲得 期間限定 200

[2019/01/15]【SPU】楽天モバイル契約者特典+2倍(2018年12月ご購入分) 獲得 期間限定 72
[2019/06/15]【SPU】楽天モバイル契約者特典+2倍(2019年5月ご購入分)
獲得 期間限定 28

過去1年で楽天で4回しか購入していませんでした。
獲得したポイントは合計506ポイント。

そう・・・Amazon派の私には影響なかったのです。
506ポイント+諸費用で新しいスマホ端末が買えない訳ですから、楽天モバイルユーザー特典のポイントアップがなくなることはデメリットになりませんでした。


手数料の問題

今使っている電話番号を変えずに他の携帯電話会社へ移ると手数料が発生します。

楽天モバイル 転出手数料 3,000円+税
OCNモバイルONE 手数料 3,000円+税

計6,000円+税が必要になります。
古い番号を使わず番号を新規に取得する場合は転出手数料は不要なので3,000円+税で済みます。

端末料金の問題

端末の値段はキャンペーンによって変わります。
もう毎月キャンペーンをやっているので、価格は下がりに下がっています。
私が購入したときは7,800円+税でしたが、9/17現在800円で売られています。
泣きたいです。

11月22日現在、新規加入&NMP価格1500円で販売されていました。


諸経費まとめ

・SHARP AQUOS sense2 SH-M08
 7,800円-NMPキャンペーン5,000円=2,800円(税込3,024円)
・楽天モバイル転出手数料 3,000円(税込3,240円)
・OCNモバイルONE手数料 3,000円(税込3,240円)

合計 9,024円(税込)でした。


今回、新規に端末を購入したキッカケであるおサイフケータイですが、まだ使っていません
完全にやらかしてしまっている気がしました。


人気の投稿

ラベル

プロフィール

プライバシーポリシー
サイトマップ
お問い合わせ


 このブログの人
 ノブさん
飽きっぽい性格です。ブログは続かないタイプですが、頑張ります。

QooQ