Bing Webマスターのサイトマップが保留のままが解消される

2019/12/02

雑記

Bingという検索エンジンがあります。
マイクロソフトの検索エンジンということです。そちらの方にこのブログを登録してみました。
アカウントの登録ですが、Googleのサーチコンソールに登録済みであれば連携するだけで登録が可能でした。
Bing webマスターにBloggerを登録する

Bing webマスターにBloggerを登録する

Bingに登録するにはBing Webマスターツールから行います。
この手の情報は検索にいくらでもあるので割愛します。
そこでBloggerのサイトを登録するのですが、Googleアカウントと連携していたのでサイトのURLだけ登録すれば、サイトマップもそのままGoogleに登録されたものが勝手に適応されたと記憶しています。

Webマスターに送ったサイトマップが保留のままだった

ところがサイトマップは保留のままで動きませんでした。
検索したら3日程度でクロールされると書いてありましたが、当サイトのサイトマップは5日経っても1週間経っても送信されず保留のままでした。
当然クロールもされていません。
これは何かがおかしいと、登録されていたサイトマップ3つを削除して、再度登録して待つことにしました。
そのまま放置していればサイトマップの保留状態は解消されたかどうかは私には判断できません。

サイトマップを再送信したが・・・

やっぱりダメでした。3日ほど経ちましたが駄目でした。
Word Pressでの情報は山ほど出てきますが、BloggerのBing登録の情報はそれほど多くありません。サイトマップ保留の件は私のケースに合う情報はありませんでした。


WebマスターツールにBloggerのURLを再登録

これが正しい情報なのかわかりませんが、Bingはサイトマップは最後に送った1個しか認識しない。という2015年くらいの古い情報がありました。
今もそうなのかわかりませんが、そこで最初からやり直すことにしました。

BingWebマスターのサイト情報を削除方法

Bingに登録したサイトの方法を削除しました。
サイトの削除は・・・

Webマスターツールのトップページ、自分のサイトという画面で行います。
削除したいURLにチェックを入れ削除を押すだけです。
Webマスターの削除



サイトの再登録

今度はGoogleとの連携で登録せず手動で登録することにしました。

所有権の確認をGoogleサーチコンソールで省略せずに、手動で登録することにしました。
所有権の確認は2通りあって、ひとつは確認用ファイルをサーバーにアップロードして確認させる方法、もう一つはソースコードにmetaタグを挿入して確認させる方法があります。

前者の方が楽なのでそれで行おうとしました。ところが、Bloggerは画像以外のファイルをアップロードできないのと、ページの拡張子を変更できませんでした。
ページの固定ページにHTML編集でコードを張り付けても、ファイル名は任意に設定できますが、拡張子がhtmlから変更することができませんでした。

それから学んだことは、Bloggerはmetaコード挿入しか方法がない。(Google除く)ということでした。
コードの挿入方法は、Webマスターツールに表示されているmetaコードをコピーして、Bloggerのテーマ→HTML編集での下に貼り付けるだけです。

サイトマップはAtom形式の500件まで送れるものを使用しました。
Bloggerのサイトマップ

登録までにかかった時間は4日、無事にクロールされました。
BingにBloggerを登録成功

人気の投稿

ラベル

プロフィール

プライバシーポリシー
サイトマップ
お問い合わせ


 このブログの人
 ノブさん
飽きっぽい性格です。ブログは続かないタイプですが、頑張ります。

QooQ